こんばんは。
今日も雨ですね。
どうやら明日も雨らしい。
ついでに明後日も雨らしい。
水は大切ですが、もういいですよ、と言いたいですね。
さて、本日も帰宅後に家トレをしていました。
いつものHIITトレーニングにプランク、時間もあるので有酸素も入れます。
今日も充実した家トレをすることができました。
今日、トレーニングをしながらふと思ったのです。
みなさん、トレーニング中に音楽とか聴きますか?
私は筋トレ中はテレビをつけておいたり、YouTubeで動画を流しながらトレーニングするのです。
しっかり見ているわけではありませんが。
筋トレ中はフォームなど気にするところが多いので音だけをぼんやり聞きながらトレーニングしています。
しかし、有酸素運動中はiPadで動画を見ながら自転車に乗ります。
アニメを見たり、映画を見たり、YouTubeで動画を見たりしながらペダルを回しています。
同じような方って多いのでしょうか?
ヘッドホンとかイヤホンって使っていますか?
本日の話題はイヤホンについてのお話です。
みなさん、「音」についてのこだわりはありますか?
私、今まで「音」についてのこだわりなんかなかったのです。
音楽何て聞こえればいい、映画でもセリフ聞こえりゃ楽しめるだろ、という考えでした。
ですから選ぶイヤホンも安い、というのが一番大切な事でした。
こういうやつですね、安くてワイヤレス、機能的には十分です。
確かAmazonでのタイムセールだったと思います。
このタイプのワイヤレスイヤホンはバッテリーの持ちがいいのが特徴です。
完全ワイヤレスのタイプに比べて倍以上の連続再生時間があります。
このメーカー、いいんですよ。
値段に比べての性能は十分です。
リモコンのボタンの使い勝手もいいし、ちゃんと音も聞こえる。
私としてはとても満足していました。
Amazonプライムデーまでは。
ふと思ってしまったのです、「高いイヤホンっていいんだろうか?」「何が違うんだろうか?」「音がいいとはどういうことだろう?」
そしてポチってしまったのです。

Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン 限定カラー ウルトラバイオレット/ミッドナイトブルー
- 発売日: 2019/02/09
- メディア: エレクトロニクス
私でも聞いたことのあるメーカーです。
Bose。
有名メーカーですね。
お値段を見ていただければわかりますが、お高いです、すごく(私にとっては)。
イヤホンごときにこんなに出したことないですよ、私。
でも当時のセールではこれ、16777円だったのです。
つい、買ってしまったのが始まりでした。
買う前の疑問、すべてが一瞬で解決しました。
「聞けばわかる」とはこういうことか。
Bose、スゲェェェ!、ってなりました。
作りが違う、音が違う、すべての音がそれぞれ聞こえてなおかつ邪魔しあわない。
心地いい音というものはこういうものだということが初めてわかりました。
なぜ今日はこんな話を書いているのか。
トレーニングの話ではなく、イヤホンの話なのか。
それは
先日、違うメーカーの完全ワイヤレスイヤホンも買っちゃったから。
右がBoseで左は
これです。
雑誌で良く紹介されている完全ワイヤレスイヤホンですね。
家トレ用と外用にわけたくてずっと検討していたのです。
この歳になってオーディオ関係にはまるのは危険な香りしかしませんが、買ってしまいました。
完全ワイヤレス、使い始めるとやめられなくなります。
ケーブル付きワイヤレスも悪くはないのですが、運動中に首にかけたワイヤーが鬱陶しいのです。
これでスケボー中も音楽聞きながら滑れますね。
ただし、このゼロオーディオも一つ不満点が。
これ、最初にファームアップが必要なのですが、iPhoneだとできない場合があるのです。
私のがまさにその場合、だったのですが、メーカーに申し込んで郵送で送ってファームアップしてもらわなければならないのです。
androidのスマホだと出来るらしいのですが…。
他の国ならともかく、iPhoneが6割近くのシェアを誇る日本でそれはないだろう…。
ここは何とかしてほしいですね。
あとの感想はファームアップできた後にまた書いてみます。
今の状況では性能がしっかり生かされていないので評価の使用がありませんから。
ただ、音は結構いいと思います。
外で使うには十分ですね。
スケボーする時に使うのが楽しみです。
早く梅雨が明ければいいのになあ…。
本日もここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
もしよろしければ、またよろしくお願いします。